コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本大学文理学部地球科学科 災害気象学研究室

  • ホーム
  • 研究室について
  • メンバー
  • 災害調査
  • 気象予報士養成講座

misumi

  1. HOME
  2. misumi
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 misumi 未分類

雨雲の3次元表示

2022年7月12日、埼玉県鳩山町に記録的な大雨が降りました。アメダス鳩山では観測史上1位の記録を大幅に更新し、日降水量374.5ミリが記録され、多数の浸水被害が発生しました。 上記はこの大雨をもたらした雨雲の3次元画像 […]

2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 misumi 未分類

卒業テーマ研究発表会が行われました

去る2月6日、4年生の卒業テーマ研究発表会が開催されました。当初は対面で行われる予定でしたが、当日、関東地方に降雪の予報が出ていたため、急遽オンラインに変更されました。災害気象学研究室からは、以下9件の発表がありました。 […]

2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 misumi 未分類

東京で「暖かい豪雨」が起こっていることを確認

論文「Microphysical Characteristics of Warm Convective Precipitation in Tokyo(東京における暖かい対流性降水の微物理的特徴)」が日本気象学会の英文レタ […]

2023年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 misumi 未分類

超水滴法プロジェクト始まる

科研費基盤研究(A)「超水滴法で迫る雲降水システムの粒子レベルからの理解」(研究代表者:島伸一郎准教授)のキックオフ会議が、2023年12月26~27日に兵庫県立大学・神戸情報キャンパスで開かれました。 雲は微粒子の集合 […]

2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 misumi 未分類

ジオフェスティバル・ポスター展で最優秀賞を受賞

11月4日に行われた日本大学地球科学科主催のジオフェスティバル・ポスター展で、災害気象学研究室の3年生・4年生がそれぞれ最優秀賞を受賞しました。 ・4年生 最優秀賞「メソスケールの渦がもたらした集中豪雨の事例解析」小暮健 […]

2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 misumi 未分類

ジオフェスティバルポスター展が開催されました

11月4日に日本大学文理学部百周年記念館において、地球科学科主催の「ジオフェスティバル」ポスター展が開催されました。このイベントは、地球科学科に所属する3・4年生、1~2年生の有志学生、大学院生が、日頃の研究成果を発表し […]

2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 misumi 未分類

「積乱雲危険度予測情報の研究開発と社会実装モデルの展開」プロジェクトがスタート

内閣府研究開発成果の社会実装への橋渡しプログラム(BRIDGE)の研究課題「積乱雲危険度予測情報の研究開発と社会実装モデルの展開」がこの10月からスタートします。 https://www8.cao.go.jp/cstp/ […]

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 misumi 未分類

筑波山プロジェクトが始まりました

 今年度からスタートした科研費基盤研究(S)「低高度孤立峰を利用した多角的観測に基づく非線形気象化学過程のシームレスな理解」(研究代表者:気象研・梶野瑞王さん)のキックオフ会議が、茨城県つくば市で行われました。 筑波山は […]

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 misumi 未分類

下北半島に野外実習に行ってきました

3年生の実習の一環として、2023年9月4日~6日にかけて、2泊3日で青森県六ケ所村周辺に巡検に行ってきました。私たち災害気象学研究室と、応用気象気候学研究室との合同野外実習です。 災害気象学研究室のテーマは「下北半島の […]

2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 misumi 未分類

パイロットバルーン観測の実習を行いました

7月12日の地球科学調査研究法1では、パイロットバルーン観測の実習を行いました。これは風船を経緯儀に載せた望遠鏡で追尾し、風船の位置から上空の風向・風速を計算するものです。移動する風船を手動追尾するのは非常に高度な技術で […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

学位記伝達式が行われました

2025年3月30日

気象研究ノート「令和元年房総半島台風と東日本台風」が発刊されました

2025年2月11日

ジオフェスティバル・ポスター展で最優秀賞・優秀賞を受賞しました

2024年12月12日

ジオフェスティバルが行われました

2024年10月28日

令和6年9月21日能登半島の大雨に関するメモ

2024年9月25日

筑波山周辺で巡検を行いました

2024年9月4日

巡検の下見

2024年6月9日

防災科学技術研究所の方々に講演していただきました

2024年5月31日

新学期が始まりました

2024年4月25日

学位記伝達式が行われました

2024年4月1日

カテゴリー

  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • ホーム
  • 研究室について
  • メンバー
  • 災害調査
  • 気象予報士養成講座

Copyright © 日本大学文理学部地球科学科 災害気象学研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 研究室について
  • メンバー
  • 災害調査
  • 気象予報士養成講座